ペットの乗車方法

⭐︎ペットだけのお預かりの場合
 飛び出し防止の為クレートかキャリーに
 入れて移動します。

⭐︎クレート、キャリーを車両に積み込む際
 お客様にお手伝いをお願いする場合が
 あります。

⭐︎車内には、ペットシーツ、うんち袋、
 ウェットティッシュなどありますので
 必要でしたらお使いください。

人の乗車について

⭐︎ペットに対して付き添い人、
 または監視人が必要な場合のみ
 お客様が『付き添い人』および『監視者』
 として1名まで同乗出来ます。
 その場合ペットの行動および状態の
 全ての責任は飼い主様にあります。

⭐︎飼い主様が同乗する場合にのみ
 ペットを座席に座らせて頂けます。
 その際クッションを用意しておりますので
 ご利用の場合はお申し出ください。

⭐︎貨物軽自動車輸送業としている為
 一般的なタクシーとは異なり
 飼い主様の移動手段としての
 ご利用はできません。
 その為乗車をお断りさせて頂く場合が
 あります。

車両について

⭐︎車両には軽ワンボックスカーを使用しており
 滋賀運輸局より
 貨物軽自動車運送事業経営届出書を届出し
「国土交通省許認可営業ナンバー」
 取得済みです。

⭐︎後部座席にはシートがひいてあり
飼い主様も同乗できるようになっています。

⭐︎運転には最新の注意を払い安全運転を
 心がけていますが、万が一の場合にそなえ
 受託貨物に対する賠償責任保険 
 運賠ナビゲーターに加入しています。

ペットゲージ  貸し出し

ペットゲージの貸し出しあります。
大と小2種類ありますので
必要でしたら事前にお知らせください

小のゲージ

縦37、横37.5、奥行き53.5  12キロまでの子であればご利用頂けます。
モデルの子は7キロの   デカポメです

大のゲージ

縦65.5、横62、奥行き87    体重は35キロまで
ご使用頂けます。
モデルの子は27キロなので
まだまだ余裕がありました

powered by crayon(クレヨン)